 |
平成20年から、生活習慣病基本健康診査にかわり、メタボリックシンドロームに着目した健康診査「特定健康診査・特定保健指導」が開始されました。
|
対 象 者 |
40歳から74歳の医療保険(国民健康保険等)加入者会社の健保組合、共済組合など(社会保険)の本人及び家族の方は、それぞれの健保組合、共済組合等がそれぞれの健診機関等で健診を受けてください。 |
実施期間 |
6月〜12月31日まで |
検査項目 |
身体測定(腹囲の測定を含む)、血圧の測定、肝機能検査、血中脂質検査、血糖検査、尿検査などです。 |
特定保健指導 |
特定健診の結果により、健康の保持に努める必要があると判定された方は、医師などのアドバイスを参考にしながら、健康づくりの方法を一緒に考えていきます。 |
|
 |
対 象 者 |
後期高齢者医療制度における被保険者 |
実施期間 |
6月〜3月31日まで |
|
 |
対 象 者 |
大田区に住居を有する者で、生活保護法による被保険者 |
実施期間 |
6月〜3月31日まで |
|
 |
当院では、肺がん検診、胃がん検診、大腸がん検診、39歳以下女性健診(有料)を実施します。 おのおの、期間、定員数が異なりますので、お問い合わせください。 |